スポンサーリンク

誰もがなりうる適応障害!!その症状とは?!

ストレス

私は最近、驚いたことがあります。

みなさんもご存知かと思いますが、テレビでお馴染みの深田恭子さんの適応障害というニュース!!頭ではわかっているものの、テレビでみるかぎりのあのかわいらしい笑顔。とてもきれいになって順調に過ごされているのだと勝手に思っていました。

しかし、テレビでの顔とプライベートでの顔…素人でもあたりまえに持っていると思いますが、とても辛い日常を過ごされていたのかもしれませんね。しかも、まさかあの深田恭子さんが…と思っている人も少なくないのではないでしょうか。

普段私達が過ごしている日常でも、嫌なことがあれば良いこともあります。作り笑顔をするときや、笑えなくなってしまうこともありますよね。

これから、意外と身近に起こりえる「適応障害」について、今日は考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

適応障害とはどんな病気?!

適応障害は、不安感や苛立ち、集中力の低下など、いろいろな症状が心身にあらわれてくる病気です。学校・会社での日常や家庭で過ごす日常で、突然うまく適応することができなくなるのです。自分自身を奮い立たせ、キャパオーバーをしてしまった結果ともいえるでしょう。ストレスの捉え方や感じ方は人それぞれ異なります。

例えば?!

Aさんにとっては大したことがないと思えることも、Bさんにとってはとても辛いことだったりすることもあります。その辛い環境に強いストレスを感じ適応障害を発症してしまうケースも多くみられます。

違和感を感じながらも、自分自身大したことではないと思い込み、我慢して頑張ってしまうとこういった症状があらわれる可能性もあります。

そして、決して弱い人だということではありませんが、大したことないと思える人からすると、「弱さ」で片づけられてしまうこともあるため、理解ができない人との関わりは、ストレスを大きく抱えることにもなりかねません。こうしたことで、いままでできていたものが突然できなくなってしまったり、その環境をうまく過ごせなくなるのです。

自分の思うように生きることが出来る人は、世の中でもごくわずかです。学校生活でも職場での生活でも、さまざまな変化に適応していかなければならないからです。しかし、それが出来ないからと言って弱い人間だとか、もっと努力をしなさいだとか、そういうことではないのです。

少しずつ適応障害を発症していくうちに、まだ大丈夫だと思ってしまうと、自分のココロをつぶしてしまうことになります。わかっているのにできなかったり、何とかしようとしてうまくいかなかったりすると、ストレスが積み重なって心身にも影響が出てしまうのが、この病気の特徴です。

それではいったいどんな人が発症しやすいのか、考えてみましょう。

意外となりやすい人の特徴をまとめてみました!!

  1. 仕事、学校のストレス
  2. 日常生活のストレス
  3. 人間関係のストレス
  4. 恋愛におけるストレス
  5. 金銭問題のストレス

適応障害の原因はストレスが大きく関係しています。自分自身の性格も原因のうちに考えられていますが、ストレスの感じ方が大きな原因だと考えられているのです。

少なからず、私達は何らかのストレスを感じています。悪いことに限らず良いことでも言えることなのです。

1.下記についてチェックしてみてください。

4個以上あれば、もしかしたら適応障害になりうるかもしれません。

1.ストレスを感じたことがないと思っていた人
はい いいえ どちらでもない

2.表現が苦手と思っている人
はい いいえ どちらでもない

3.完璧主義者
はい いいえ どちらでもない

4.頼まれると断ることが出来ない人
はい いいえ どちらでもない

5.0か100で物事を考えてしまう人
はい いいえ どちらでもない

人から言われたことで考え込んでしまう人br> はい いいえ どちらでもない

7.自分のストレス解消法を見つけてない人
はい いいえ どちらでもない

あなたはいくつあてはまりましたか。

これは、あくまでもセルフチェックです。これらが当てはまるからといって、必ずしも適応障害だということはありませんので、ご注意願います。

2.下記についてチェックしてみてください。

1.最近とても落ち込むことが多い
はい いいえ どちらでもない

2.意味もなく不安やイライラが激しい
はい いいえ どちらでもない

3.暴飲暴食がやめられない
はい いいえ どちらでもない

4.眠れないことが多い
はい いいえ どちらでもない

5.人を避けてしまうことが多い
はい いいえ どちらでもない

あなたはチェックが何個つきましたか。

このような症状である場合、他の病気の区別が難しいと考えられますが、一言で言うと、「ストレスが溜まったら、自分にはこんな症状がでるんだなぁ」ということを知ることが大切です。

適応障害と間違えられやすいのが「うつ病」です!!

適応障害

適応障害

ストレスの原因から解放されると元気を取り戻したりします。

うつ病

ストレスの原因がなくなってもすぐに状態が改善されることはなく、回復までに時間がかかったりします。

いろいろな症状には個人差はありますが、以下のように生活面や仕事面で障害がみられます。

ココロにあらわれる症状

  • 憂鬱
  • 不安感、焦燥感
  • 怒り
  • 判断力や思考力の低下

カラダにあらわれる症状

  • 汗をかく
  • 眠れない
  • 頭痛、めまい
  • 手の震え
  • ドキドキする

行動にあらわれる症状

  • 人と会うのを避ける
  • 遅刻が増える、無断欠席や欠勤する。
  • 電話に出ることができない
  • メールをすぐに返すことができない
  • 喧嘩
  • 暴飲暴食

職場で起こりやすい適応障害の原因

主体性を奪われた場合

  • 価値観やライフスタイルを大きく妨げられる
  • 自由裁量がまったくない。

容量オーバー

  • 抱えるストレスが、対処できるキャパシティを大きく超える
  • 過労や睡眠不足による疲労の蓄積

振り回されている場合

  • 管理者・監督者に起きやすい
  • 反抗的な態度をとられたり、何かに執拗に依存していたりする

適応障害についてのまとめ

適応障害は、ストレスが大きくかかわり、精神的な苦痛や心身に与える症状などがあげられます。自分でもコントロールできない行動の問題が生じ、日常生活や社会生活が難しくなる状態です。しかし、回復する見込みが高いのが、適応障害と言われています。そして、ストレスの原因がなくなれば症状も改善していくのが特徴です。ですが、ストレスをなくすことはできませんので、うまく付き合っていきましょう。

もし、自分が何らかのストレスにより落ち込んでいたら、無理に笑う必要はありません。愛想もつかず自分の思うままに過ごしてみてください。また、このような症状に気づいた時、周りの人に助けてと伝えてください。

人は、悩みを抱えているとココロが弱っていきます。あなたのココロを元気に維持するためには、どんな状態なのかを知ることもストレスを軽減できるチャンスとも捉えられます。

自分のココロの状態を知るには、エゴグラム分析を試してみてはいかがでしょうか。

エゴグラム

エゴグラムは、人間関係やコミュニケーションの向上に役立つ心理療法ともいわれ、診断結果をあなたの職場や友人関係、恋愛などさまざまな人間関係に役立てることができます。

しかし、エゴグラムは、あくまでも性格のバランスをはかるものです。相手のエゴグラムパターンを知る事ができれば、どのようにコミュニケーションをとればよいのかを知る事ができるということです。

結果をもとに「絶対そうだ!」ということはなく、「そういうクセがあるんだなぁ」というような感じて参考にしてみてくださいね。

さっそく、あなたも無料でできる「エゴグラム診断」を試してみませんか。

深田恭子さん、ゆっくり焦らず過ごしてくださいね。また、あの素敵な笑顔をテレビを通じてみられることを楽しみにしています。

コメント